群馬県伊勢崎市にて、2尺 標準型の台座付き石宮(氏神様 お稲荷様)の取り付け工事が終わりましたのでご紹介いたします。
初めまして。
≪氏神様 お稲荷様 専門店≫ 株式会社 天翔堂(てんしょうどう) 店長の 岡﨑 輝行です。
今日は、群馬県伊勢崎市にて、2尺 標準型の台座付き石宮(氏神様 お稲荷様)の取り付け工事が終わりましたのでご紹介いたします。

まずは、完成写真からです。
従来の石宮と違う所は、柱が丸くなりました。
四角が多いのですが、天翔堂では丸柱にしてあります。
台座ですが、奥行が長く手前にお供え物が置けるタイプとなっております。

それでは、地盤づくりからです。

まずは、石宮と取り付ける場所に穴を掘ってから、砕石を入れていきます。

次は、ランマーという機械で転圧していきます。

2.5尺くらいまでは、このような地盤づくりで取り付けができます。

お客様には、自宅に向けて取り付けてくださいと言われていましたが、念の為、方角を確認してもらいました。

モルタルを敷いて、一番下の台から、取り付けていきます。

2段目からは、接着剤を使っていきます。

水平も見ていきます。

本体を取り付ける時は、手前にお供え物が置けるようなスペースを測り出ししておきます。

柱などバランスを見て完成です。

掃除もして、忘れ物がないよう確認します。

たまたまですが、こちらの現場は道路からつり込みができました。
ただ、電線が通っていますので、気を付けてないと接触する可能性もありました。

無事に、取り付けが終わりました。
ありがとうございました。
ご覧いただきありがとうございました。
石宮施工の現地計測、お見積り、設計、ご提案は全て無料です。
≪氏神様 お稲荷様 専門店≫
株式会社 天翔堂(てんしょうどう) 店長 岡﨑 輝行
群馬県高崎市菅谷町20-1
ご相談 お問い合わせはお気軽にどうぞ。
フリーダイヤル 0120-027-375
メールは info@tensyodou.com お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。



